お知らせ
-
ご希望により、LINEビデオ通話、Skype、Zoomなどを利用して、相談・依頼を承ります。
-
営業時間は原則、毎日8時から19時です。メール、FAXは24時間受け付けております。

無料相談会開催!
日程決まり次第告知いたします。
おひとり1時間以内、5名様まで
主な業務内容
行政書士・スタッフ紹介
くにたち行政書士事務所
所長 髙橋 真吾
東京都行政書士会立川支部所属
【経歴】
大阪府出身。東京都国立市在住。アラフォー世代。
一橋大学商学部で、スポーツ文化論・スポーツ産業論(早川武彦ゼミ)を専攻。
サラリーマン生活のあと、学士入学し、一橋大学法学部を卒業。
通信教育会社、行政書士法人、行政書士事務所で修行後、独立し、
「たかはし行政書士事務所」(現 くにたち行政書士事務所)を設立。
【社会奉仕活動、所属団体など】
国立市ボランティアセンター運営委員会
委員(平成27年4月~令和3年3月、3期目)
国立市施策等評価委員会
委員(任期:令和2年11月~令和5年11月)
立川法人会
会員 富士見台支部(平成30年6月~)
社会貢献委員会委員(令和元年6月~)
国立市商工会
会員
NPO法人 国立市観光まちづくり協会
理事(令和元年5月13日~、現職)
東京国立白うめロータリークラブ
クラブ奉仕委員長(令和2年7月~、現職)
クラブ会報広報委員長(令和元年7月~令和2年6月)
国際ロータリー第2750地区インターンシップ委員会委員(令和元年7月~、現職)
国際ロータリー第2750地区公共イメージ委員会IT推進委員会委員(令和3年7月~、予定)
多摩中グループインターシティミーティング実行委員会委員(平成28年9月~平成29年5月、令和元年9月~、現職)
クラブ会場監督委員長(平成30年7月~)
クラブ幹事(平成29年7月~平成30年6月)
クラブ25周年記念例会実行委員会 副実行委員長(平成29年7月~平成30年6月)
クラブ社会奉仕委員長(平成28年7月~平成29年6月)
クラブ出席親睦委員長(平成27年7月~平成28年6月)
塞の神どんど焼き実行委員会
第40回事務局長(平成28年11月~平成29年11月)
第43回事務局長補佐(令和元年11月~令和2年11月)
一橋植樹会
会員(平成27年11月~)
理事(令和元年5月18日~、現職)
会員(平成14年~)
貧困の連鎖対策研究会
会員(平成28年8月~)
不当要求防止責任者講習受講(平成27年10月8日、平成30年11月9日)
申請取次行政書士(平成30年5月15日~)
国立まと火実行委員会
事務局長代理(第3回)
監査(第5回)
事務局長(第6回)
国立の自然と文化を守る会
会員(令和2年2月1日~)
三多摩行政書士勉強会
共同代表、企画担当者(平成30年6月~)
【活動実績など】
立川法人会租税教室(令和2年2月15日など)
【任期満了、退会】
国立市事務事業評価委員会
委員(平成26年8月~令和2年8月、任期満了)
国立市消防団第六分団
団員(平成28年4月~令和2年3月、任期満了)
NPO法人子どもへの学習支援基金
理事(平成31年4月~令和2年3月)
スタッフ
ご紹介
T.Takahashi
S.Ikegami
Y.Sonoda

補助者(法令調査担当)
司法書士試験および
行政書士試験合格者
(ともに未登録)
当事務所の頭脳
日ごろは、自営業者
補助者(申請届出代行担当)
補助者(申請届出代行担当)
秋~春を中心に従事
その他の季節は自営業
事務所紹介
くにたち行政書士事務所
〒186-0003 東京都国立市富士見台3丁目34‐1‐301
E-mail:info@kunitachi2020.com
TEL:042-505-5130
FAX:042-505-5302
<土・日・祝日も営業(臨時休業日は「お知らせ」をご覧ください)>
☆留守番電話の場合は、「連絡先」「お名前」「用件」を残してください。折り返しご連絡させていただきます。
<アクセス>
JR南武線矢川駅北口より徒歩4分
【お世話になっております】
ハンコ卸売センター立川錦町店